ブログをお読みいただきありがとうございます、 相続終活FPのともぽんです。
働いても一向に給与が上がらなかった日本ですが、コロナ禍からの復活のためなのか、
大手企業を中心に賃上げの動きが出てきていますね。
ようやく世界に追いつこうとしています。
また、政府からは、国民の副業促進もはかられ、各種メディア上には、副業関連の情報もあふれています。(なかには悪質な情報も)
そんな中で、パソコンや、スマホとインターネット回線があればはじめられる「ネット副業」も人気が出てきていますね。
ネット副業のメリットやデメリットはどんなもの?
ネット副業のメリットとして次のようなものが挙げられると感じます。
- 自分の趣味やスキルにあった副業を選べる
- 自宅やカフェなどの好きな場所で働けるので場所や時間にしばりが無い
- 小さな資金、低リスクで始められる副業が多い
ということになると思います。またデメリットとしては、
- 自分で仕事道具を揃えないと仕事がこなさない
- パソコンやネットが苦手なかたは、操作を慣れるまで時間がかかる
- 副業の初期は稼げない(続ける事が大事)
私がこれから副業をはじめていこうとするあなたにすすめるなら、はじめに「お金の資産」よりも「知識の資産」を増やしていき、徐々に収益化をみすえていった方がよいと思います。
ご自身が、今まで培ってきた技術を、相手に伝えたり、文章にまとめてみるということも立派な副業になり得ると感じています。
特に内容を文字に起こしてみるということが、「知識の資産」を蓄えていく上で一番の近道だと思います。
文字に起こすとはどういうこと?
文字で残すことで手っ取り早いことは、ブログとして書き綴っていくということです。
まぁ、今までやってきたことをそのまま書くということは、倫理上の問題点もあると思いますが、自身がやってきた、または乗り越えてきたことを書き綴るだけでも
立派な知識の資産が上乗せされ、よきアウトプットになります。
ブログを最初から立ち上げるって大変なことだと思う人もいるでしょう?
でも、思ったほどカンタンに立ち上げることが可能です。
最速でブログを立ち上げる方法?
ほとんどの人はGoogleのGmailでメールのやりとりをしていると思います。またAndroidスマートフォンの人は、Googleアカウントが無いと端末を使うことができませんね。
今お持ちのGoogleアカウントがあれば、わずか数分でブログを立ち上げることができますよ。
パソコンのブラウザアプリを開いて、お持ちのGoogleアカウントでログインすると、
左にある9点を押すと上のメニューが出てくるので、
メニュー内「Blogger」を押して、Bloggerの画面からもう一度ログイン操作をすると、
あなただけの文字の資産を書き留めておけるブログができてしまいます。
まとめ
Blogger以外も、Livedoorブログ、はてなブログ、noteなどのコンテンツプロバイダでも
ブログを開設することも可能ですので、ご自身にあった方法で、文字の資産を増やすことになります。
自身オリジナルのブログを目指すなら、レンタルサーバーを契約してWordPressというブログ構築ツールを使ってもブログを開設することができるが、なにせ費用もかかるので、
無料ではじめられるBloggerやLivedoorブログ、はてなブログ、noteなどではじめた方が、敷居が低く、続けやすいと思います。
アクセスがある程度集まるには、最低でも3ヶ月かかるため、やはりブログをやるからには、
長期的に運用していくこととなります。