ブログをお読みいただきありがとうございます、 相続終活FPのともぽんです。
インカメラの変更したことなので、Apple pencil 2世代ではなくApple pencil 1世代つなぎで引き続きの採用をしていると私には感じ取れる。このことは次世代pencilの布石ではないかな。(たぶんiPad Pro、iPad Airも近い将来変わるのかな?)
みんなにボロクソに言われでいるiPad10世代ですが、僕にはこれからのApple戦略のようにみえてくる。
出典:Apple
タブレットPCは、横(ランドスケープモード)で使うこと多いから、
インカメラの位置の変更したことです。
インカメラの位置の変更したことです。
インカメラの変更したことなので、Apple pencil 2世代ではなくApple pencil 1世代つなぎで引き続きの採用をしていると私には感じ取れる。このことは次世代pencilの布石ではないかな。(たぶんiPad Pro、iPad Airも近い将来変わるのかな?)
私が考える次世代pencilの内容は、Logicool crayonや格安ペンのようにペアリング不要で、たぶんiPhoneでも利用可能にしてほしい。
新型pencilの充電はポート(USB Cメス)で充電、pencil2世代のようにタップで切り替わる機能もついてほしいですね。
また、昨日(2023年3月14日)には、エレコムさんから2018年以降のiPadに対応したスタイラスペンが発表して、これはもう「iPad(10世代)のほぼ純正ペンシルじゃねぇ」というように思ってしまった。
iPad 10世代専用のMagic Keyboard folioのキー配置は、ほぼみんな大好きMacBookとほぼ同じ。Microsoft surfaceにも似たスタイルでもある。
以上の観点から今後のiPadに期待したい。
ちなみに私は、iPad Air 5を価格が円安で暴騰する前に買っていたのでよかった。