フラット35シミュレーションが手のひらで!

ブログをお読みいただきありがとうございます、
相続終活FPのともぽんです。

フラット35を提供している住宅金融支援機構から耳寄りなお知らせがあります。

 

これからはスマホで手軽に住宅ローンのシミュレーションができるようになりましたよ。

 

住宅購入の際に、住宅ローンの返済シミュレーションを検討することがあると思います。

フラット35を提供している住宅金融支援機構から、住宅ローンの返済シミュレーションが可能なマホアプリがリリースされました。

その名も「住宅ローンシミュレーター」。

スマホのアプリは、以下の機能が利用できます。

 

・金利引下げ内容の確認
・借入希望金額から返済額を計算
・年収から借入可能額を計算
・毎月の返済額から借入可能額を計算
・【フラット35】らくらく診断
・【ダブルフラット】らくらく診断
・資金計画シミュレーション
・借換えシミュレーション
・返済プラン比較シミュレーション

 

なお、アプリの詳細は、フラット35の公式サイトに記載があるので、住宅ローンにお困りのみなさまは一度ご覧いただきたく思います。

【フラット35】住宅ローンシミュレーター

少しだけアプリを試してみましたが、フラット35のシミュレーションサイトへの
リンク誘導でしたね。


気になるかたは是非試してみてね。

2023年4月以降、フラット35を利用するかたへ

2023年4月以降に新築住宅の取得でフラット35を利用する場合、住宅の省エネ基準への適合が必須となったようです。

他にフラット35の地域連携型にも、以下の変更になるようです。

・地域連携型(空き家対策)の金利引下げ期間を5年から10年に
・地域連携型(地域活性化)にグリーン化する場合を追加

詳細については、フラット35公式サイトをご覧ください。