KDDIはやはりおかしい。

お久しぶりでございます。
以前ブログ

au PAYプリペイドの更新時のトラブルについての返答が2022/08/18にあった。

その内容は、やはり
先月の大規模通信障害みたいなプリペイドカードのシステムにトラブルのため、カードの更新しない設定が有効にならなかったという返答だった。

ぼくの意見であるが本来なら、

1 最初のSMS(メール)通知では、更新用カードの送り先の確認のために行われるものと認識。

2 ねんのため、au PAYプリペイドカードの更新ページを開くと、コード決済、iPhoneなら Apple Payのみで使うことができる。

3 システムが正常なら、現カードの有効期限までカードが使え、その後は、コードとApple Payのみで利用できる。

と考えられるのだが、変更のシステムに問題があったようだ。

まぁ、しばらくしたら、メインの回線はKDDIから移動する予定なので、au PAYの使う頻度は減るでしょう。


追記

ブログをお読みいただきありがとうございます、
相続終活FPのともぽんです。

以前から、au(KDDIさん)と、au Payプリペイドカード au idの件で
やりとりしていたことがあったのですが、

本日、ようやくその対決に終わりが見えてきました。

今年のKDDIの通信障害の後、メインの携帯回線をLINEMOへ移行し、
使わなくなった「au id」 の削除の操作をいろいろ試みた結果、

相続終活の立場から見ても、ITに慣れたこの私でさえも「とてもややこしい」と判断に至った。
ましてや携帯に詳しくないかたにとっては、とてもハードルの高いものとなっている。

au idを削除するには事前準備が必要

au idをご自身で削除するには、まず数々のau系サービスとの紐付けを
外すことが必要でした。

au Payカード(クレジットカード)
→ ネットで解約手続きが必要。
スマホ決済のau Pay(au Payプリペイドカード)
→ コールセンターでのみ解約手続きが必要
auのオンラインプランであるpovo
→オンラインで紐付けを解除。
auじぶん銀行の紐付けの解除
→auじぶん銀行アプリ/サイトから連携を解除

スマホ決済のau Payの解除、1週間後
削除したいau idの削除が可能になるとのことでした。

もしauのアカウント削除でお困りのかたがいらっしゃれば、
参考にしていただくと幸いです。

「もうこれからはLINEMOにします。移行の時のPayPayももらったことだし」