ファイナンシャルプランナーのともぽんです。
前に、KDDIの格安プランについて述べておりましたが、
本当に久しぶりに格安キャリアに契約してみました。
povo2.0にね。
iPhone XRのeSIMにセットし、無事に開通しました。
本当に久しぶりに格安キャリアに契約してみました。
povo2.0にね。
iPhone XRのeSIMにセットし、無事に開通しました。
povo2.0とは
プランの詳細が分かってしまして、少し案内しておきます。
どうも、トッピングが切れてから何も追加しない状態と
0円状態で通話、ショートメッセージの利用料が660円を超えない状態が180日経つと回線契約は「休止状態」となります。
さらに30日経ってしまうと自動解約になるとのことです。
これなら休止期間中になんらかのアクションを起こすと、そのまま同じ契約で利用できるみたい。
どうも、トッピングが切れてから何も追加しない状態と
0円状態で通話、ショートメッセージの利用料が660円を超えない状態が180日経つと回線契約は「休止状態」となります。
さらに30日経ってしまうと自動解約になるとのことです。
これなら休止期間中になんらかのアクションを起こすと、そのまま同じ契約で利用できるみたい。
契約にはクレカが必要?
通常、格安キャリアの契約には、クレジットカードがほどんどですが、私は、「VISA LINE PAYプリペイドカード」の情報を入力した結果クレジットカードのオーソリが通り、契約できました。
使用感
テザリングももちろんできました。とりあえず、24時間つなぎ放題中ですが、何か気になることがありましたら、書いていきますね。
いったん解約したのですが、新しいiPad Air(5世代)のため半年後に新規で契約してみた。iPad Air5世代の5G接続が安定しないように感じられ、どうもNR化した5Gエリアだと通信速度が高速速度が安定しない。
iPad Airの設定→モバイルデータ通信→通信のオプションで「5Gオート」を設定しないようにすると安定した速度になるみたいです。
上の画像のように最高で100Mbpsを超えたので、5Gエリアがもっと充実すれば、光回線も必要なくなるかも。
povo2.0 をiPad Air 5世代で使う注意点
povo2.0 アプリで、メールアドレスなど個人情報を変更したい場合、
iPadは、SMSには対応していないのでiPhoneへSIMの移動して情報の変更することになります。
この点が気になることかなと思います。