劇的、おうちインターネットの改善(Wi-Fi、有線)

おうちのWi-Fi電波の問題はございませんか?
特殊な形をしている家であるがゆえ、Wi-Fiの親機からの電波が届きにくいと
感じていたのですが、なんとケーブルと配置を見直しただけで、劇的に改善しました。

Amazonでなるべく新しい規格のLANケーブルを購入

自宅の1F部分のWi-Fiの速度が遅くなってきたと感じたために、
Amazonで「サンワサプライ CAT6フラットLANケーブル (10m) 1Gbps/250MHz RJ45 ツメ折れ防止 ホワイト LA-FL6-10W」を購入。

続いて、Wi-Fi親機の位置決めについて考えた

今まで、光回線の端末とWi-Fi親機が近接に設置していたために、家の隅までWi-Fi電波がと届きにくい(いや届かない)状態だった。部分的にPLC(電気配線ネットワーク)をかましていたりしていた。
全体的な配線、Wi-Fiの配置の見直そうと思い、ネットワークの改善策をねってみた。

その改善策とは、

光回線の端末とWi-Fi親機のLAN接続を購入したLANケーブルで10m離れた場所へ移動するとなんと、遅かった1F部分の速度が劇的に速くなり、電波状態が少し良くなったように感じた。

まとめ

ネットワークの見直しは、やはり定期的に必要なんだなとあらためて思ったのである。
まだまだ、改修すべきところはありますが、しばらくそのままでいこうと思います。