防災の日

ブログをお読みいただきありがとうございます、
相続終活FPのともぽんです。

今日は、防災の日です。

防災の準備というと、

  • 飲料水は1人1日3L
  • 食料はごはん、ビスケットなど
  • その他生活用品
  • 家族同士の安否確認方法、避難場所と経路の確認
  • マスクなど感染症対策用品の確認

があげられますが、防災準備は物だけではないですよね。

キャッシュレス社会になりつつある今、災害時のお金の準備も考えなくてはならないと思います。

現金
約1~5万円と公衆電話用に小銭の準備
クレジットカード
停電しなければ高額な出費の際使える。
電子マネー、スマホ決済
自動販売機や店舗でのつり銭不足の心配がないため便利。

ただし、メインで使うものと、

代替手段用と分けて入金(チャージ)しておくとよりベターですね。
万が一のため、非常時のお金の準備について考えてみましょう。